久々に靖国正式参拝に行ってきました。

皆さんこんにちは!東京駅隣神田駅前2分の重症腰痛専門の
鍼灸院はりまさ堂院長の伊藤です。
久々に靖国正式参拝に行ってきました。

皆さんは靖国に参拝に行った事はあるでしょうか。この日はとても晴天に恵まれて寒かったのですが安くに参拝に行ってきました。
正式参拝の中には5000円を払っていけます。中に入ると宮司さんが案内してくれます宮司さんの案内に従って途中美子さんが降り
そこでお祓いをしますそして中央正面の中にへと進みます。

 

中央の正面には小坂とそれから大きな鏡が置いてあります。宮司さん
が祝詞を読んでそれから大阪による小坂玉串法典を行います。当然神社なので大きな鏡がありますがこれは我を表します。我とは
自分の中にいる御霊のことです神様のことです。神社なのでそれが飾ってあるわけです自分の中にある70何年前私たちの日本を
守ってくれた英霊が自分たちの中にいると言うわけです。

 

そこに行くと優秀館と言う戦争にまつわる博物館があります。

 

特攻隊で使われた零戦2匹ほど飾ってあります。中には潜水艦の中に乗る無人爆撃機もありました。

 

ポートで特攻を行うボートも展示して
ありました。1番のメインは1人1人なくなられた方の英霊のストーリー物語が写真とともに記録として読むことができます。
友人もそれをして涙しておりました。

 

 

続いては患者さんからもらったビリヤニの素を使いビリヤニを作ってみました。以前インド食材屋さんで買ったビリヤニの素は
激辛でなかなか使うのは勇気が要りますがこのインドネシアのビリヤニはそこまで辛くなくてとてもトロピカルでおいしい感じ
の味でした。ビリヤニで1番難しいのは水分調整です。

 

 

毎回鍋のそこを焦がしてしまいます。ビリヤニの鍋を開けた瞬間とても良い香りがします。昔は食べれなかったパクチーもシンガポールの落差を食べてからパクチーが少しずつ食べれるようになりました。

 

 

今回は自家栽培をしているパクチーが冬で取れなかったのでスーパーから買ってきました。ミントの葉っぱも入れました。
ナッツとレーズンも加えました。インドのお惣菜アチャールもつくりました。

 

玉ねぎのアチャールです。あとライタと呼ばれるきゅうりのヨーグルト漬けも作りました。インドの方はこんな複雑な美味しいものを食べているんだなぁと日本でもビリヤニを食べれることができますかどこもレベルが高いです。

 

 

先日は久々娘と羽田空港に行ってきました。羽田空港に行くと海外に
行った気分になれますので飛行機を見るのも楽しいひとときです。

 

 

以上 はりまさ堂でした。

インスタやってますフォローお願いします。
↓↓↓↓

https://www.instagram.com/kanda_yothu_navi

 

 

はりまさ堂院は
★東大医学部救命部OB 高橋則秀(教授)医師
推薦 院

★銀座AGE内科牧田クリニック 牧田善二医師
推薦 院

★大北メディカルクリニック院長 松永 敦 医師
推薦 院 です。

心も体も元氣に♪

クリック↓↓
神田駅前東口2分腰痛専門鍼灸院はりまさ堂

〒101-0035
東京都千代田区神田紺屋町28番地 紺屋ビル1F

電話/FAX 03-6206-4233

当院へのアクセス情報

住所101-0035 東京都千代田区神田紺屋町28番地 紺屋ビル1F
予約予約制とさせていただいております。 当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。
※キャンセルは前日までにご連絡ください。
電話03-6206-4233
駐車場近隣にコインパーキングあり
立地神田駅徒歩2分/岩本町駅徒歩4分/新日本橋駅徒歩4分