神田の皆様こんにちわ。
鍼灸と整体をメインに治療をさせて頂いている
腰痛専門鍼灸院はりまさ堂院長の伊藤です。
良くある患者様坐骨神経痛の例について書きたいと思います。
・10分ぐらい
歩くとお尻から太ももが痺れてくる。
・
駅まで歩く痺れてくるので途中休まないと歩けない
・結構前に改善していてが最近になってしびれが太もも
から、
ふくらはぎやくるぶしや足先まで痺れるようになった。
・右側左側どちらかの
腰の上からつま先までいつも痺れてしまっている。
・座っていると大丈夫だが
歩くとしびれが急に増してくる。
・しびれは(お風呂に)温めると楽になる。
・就寝時しびれる方を下にして眠れない。
・
しびれは太ももの前側のみがしびれている
院に来てくださった方の
座骨神経痛の大半の症状を書いてみました。
痛みのある方は触らして頂くと
元々背中の大きな筋肉がありますが
(脊柱起立筋)どちらかが縮まっていることが多いのです。
そうすると骨盤が引っ張られて大きくズレます。
そこにある
梨状筋がやはりズレて坐骨神経を圧迫をしてしまいます。
坐骨神経痛は最初は
お尻の不快感から始まりその次に
太もものしびれに発展しその次にふくらはぎや下に降りてくて
足首のしびれや足の裏が痺れてくるなんて症状が出現してきます。
坐骨神経痛の原因を探る
坐骨神経痛はまず若い頃のクセのある姿勢やハイヒールやバックの掛け方などで
長時間同じ姿勢が大きな筋肉のゆがみを形成してしまいます。
長年かけた筋肉が絞扼されて腰の上の肌肉が動きが悪くなっている人は太ももに症状があらわれて
次に、お尻に近い方の筋肉の動きが悪くなっている人は
ふくらはぎや足先に症状が出ることが多いのです。
そんな中
右の背中の筋肉が緊張しているのに耐えきれず左に波及している人もいます。
坐骨神経痛の治療法や自宅でできる方法
腰痛専門のはりまさ堂鍼灸院では まず腰の骨際を見て行きます。これは神経が圧迫されてないか
やどの神経の高さで痛みが出ているかを細かくチェッしております。次にどの筋肉が動きが悪くて動作ができていないかもくまなくチェックします。次に精神的なストレスは無いかもある体の一部分を探って見て行きます。
治療ははりを数本さして動きができなかったのができるようになったかをチェックして終了です。
自宅でできるのケア方法はツボにお灸をやって貰います。
腰の痛い人にはツボの地五会穴を紹介しております。腰痛にはとても良く効くつぼです。
後は長年のクセ普段の生活を見直して行きます。こうして良くなって頂き当院にかかってくださった患者様は
坐骨神経痛とは無縁の生活が出来ているのです。
皆様もお話し聞きに来てみませんか。はりまさ堂鍼灸院に ご相談は無料です。
当院へのアクセス情報
住所 | 101-0035 東京都千代田区神田紺屋町28番地 紺屋ビル1F |
---|---|
予約 | 予約制とさせていただいております。
当日に空きがある場合もありますので、遠慮なくご相談ください。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 03-6206-4233 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
立地 | 神田駅徒歩2分/岩本町駅徒歩4分/新日本橋駅徒歩4分 |
![](https://harimasado.com/wp-content/uploads/2016/08/fotter_harimasa.jpg)
![](https://harimasado.com/wp-content/uploads/2016/10/mail_banner.jpg)